平日は仕事が有り、帰宅後は家族と過ごす。
なかなかまとまった時間が取れずガンプラ製作の時間が取れない。
ということで今日は飼っているクワガタ画像を少々。
全てをと言ってもそんなに数はいません。
今日はその一部写真を撮りました。
アンタウエス(インド ラチラ産)F3 74mm

上記と同じ オオアゴ均等にはなかなか開いてくれませんでした


オオアゴを開くとカッコイイ

アンタエウエス(タイ ドイインタノン産)F1 75mm

なかなか動いている物を撮るのは難しいです。
この写真のアンタウエスが飼いたいが為にクワガタ飼い始めた
といっても過言ではない程気に入っています。
特にインド産はオオアゴが長くめっちゃカッコイイです。
写真じゃなくて実際物見たとき感動しましたよ

オオクワ系の中でも何かムキムキ、テッカテカの筋肉自慢
といった感じでしょうか?
オオクワ系は性格がおとなしく、なかなか怒ってくれません。
オオアゴ開きがカッコイイのですが、この程度の写真でご勘弁を。
この他に
成虫
○タイワンオオクワ 高雄県産 F5 67mm Gタイプ
○オオカワガタ 阿古谷産 68mm
○テイオウヒラタ カタンドゥアネス島産 90mm
○コクワ 鳥取産 WD
幼虫
○アンタウエス(ミャンマー チン州産)F1 21匹
○ヒルスシロカブト ホンジュラス産 F3 4匹
○ヘラクレス・ヘラクレス グアドルプール産 F4 4匹
○ヘラクレス・ヘラクレス グアドルプール産 WF1 4匹 人口ブルー
成虫
オオクワ、テイオウヒラタは先輩から幼虫の時に頂き
今年春に羽化したものです。
タイワンオオクワは現在産卵セットの中にいる為撮影不可です。
近日産卵セットを暴こうと思うので写真撮影します。
卵or幼虫採集できますように...。
幼虫
去年ワイルドで飼った親から採れた子です。
21匹も産んでくれるとは思いませんでした。
親は今年春に両方共☆になりました。
ヒルス、ヘラヘラは初の外国産カブトなので
成虫になる日が楽しみです。
ただこの種類成虫に成るまでに2年くらいかかるみたいで
今年いっぱいは絶対幼虫のままです・・・。
ガンプラにクワガタ・カブトムシと子供の頃憧れていた
物ばかりで、今でも子供のままやな~と思ってしまう。
ただ昔できなかった。欲しい物をある程度自由に手に入れることが
出来る今の自分!大人っていいです!
大人買い最高
ま~こんな事をしているので嫁さんからは子供扱いされている事は
言うまでもありませんが・・・

書いているうちに日付変わってしまいました。
これで2日間blog更新サボったことになりますね~

まだ勢いがあるので1日置きにはと思っていたのに...