雨が降っていて仕上げのウレタンを吹くのが怖いので
自作塗装ブースの製作を進めることにしました

ウレタンクリアーって凄く体に悪いみたいなので、
規正の現在使っている物では何か怖い様な気がします。
ちょっと圧上げて吹くと吹きっ返し&集塵してくれなくて
部屋中シンナー臭が漂ってしまいます。
下手すれば1階まで臭くなるなる。
規正の物がいいと思っていたのに...。
シロッコファンがダメなのか?フィルター多過ぎるから?
高かっただけ? 完全にやられました

という事で、この前購入した換気扇に
第一弾という事で枠製作しました!!!


こんな感じで木枠組みました。
窓にあわせたので

はい。バッチリサイズで取り付け完了

後は吸引口の製作ですが、構想中です。
どうせしばらく雨が降るみたいなので塗装はお預けです。
ここまできたら早く完成させたいのに~
スポンサーサイト
« 自作塗装ブース Vol.02 l ホーム l MGギャン製作 vol.27 »
塗装ブースは必要不可欠だから今作っておくのはいいことだね。
これは強力な換気扇だねぇ。我が家のと同じサイズかな。吸引口は段ボールで十分だよ。段ボールの底面に換気扇サイズの穴をあけ、ガムテで固定。下になる面に大きめの段ボールを敷けば机も汚さずに済みます。
フィルターも段ボールに直接ガムテで固定。
相手が段ボールだと何をしてももったいなくないのでいいですよ。(笑
ちなみに我が家の塗装ブースは換気扇の前面に段ボールで囲いを作り、ホームセンターで買ってきたアルミ枠の網戸にフィルターを貼って固定しています。換気扇とフィルターの間に少し空間を持たせると吹き返しが低減されます。
今日吸引口製作しましたよ。
このコメント見られるときは、すでにUPしているかもしれませんが...。
家の近く、まだ家が建っているので建築現場の
廃材を利用して吸い込み口も製作しました!
ダンボールでも良かったんですね。
その方が簡単だったですね。
後フィルターも近いうちに取り付けま~す。