途中画像今日もありません。
パテ盛って削って、削り過ぎて、やり直し
を繰り返しております。
ま~失敗して、経験積んで覚えないと
こればっかりはどうしようもない

雑誌や本で見てもやり方くらいは書いてあるが
人によって、やり方は様々だと思う。
ちなみに僕はポリパテがどうも嫌いです。
あの鼻にくる臭いと、硬化後の気泡処理が痛い・・・
それよりエポパテが紙粘土の様で非常に使いやすいと思う。
今回はそのポリパテで何が使い易いかと、いろいろ?
といっても3種類しか持っていないので
それぞれ試しています。タミヤ速硬化・高密度・ウェーブ軽量エポパテです。
使っていて思いましたが
置いておく時間が有るならタミヤ高密度タイプが
食い付きがよく面が綺麗な様な気がします。
現在一応O.K.パーツは600番耐水ペーパーで研いで
サフ待ちしています。
装甲いくつか出来たらサフチェックしないと
傷埋めに表面がよく分からないので近いうちに
行いたいと思います。
おそらく悲惨なくらい溶きパテ補修しないといけないのでは
ないかと思います。
表面処理後は耐水ペーパー2000番まで磨き
塗装に入りたいと思います。
あっギャンじゃないけど写真です。
Zakuの前に作ったMGストライクです。
ピン写真

右が素組ルージュで左が改造品

ん~悲惨な造り

出来た当時はいいかなと思ったけど
今見ると何か・・・。
この作品で塗装の大事さ、スミイレの大事さが
分かりました。
「作品を生かすも殺すも塗装次第」
という事で下地も大事!塗装で見てくれかなり変わります
もっと塗装がしたいです。
ブラシ塗装も慣れが必要な様に経験積みながら頑張ります!
日々スキルupです!それでは...
スポンサーサイト
« タイワンオオクワ産卵 l ホーム l MGギャン製作 vol.03 頭部 »